生活支援員 - 社会福祉法人 小田原福祉会 潤生園
掲載期間:2025-05-01 ~ 2025-07-31
求人詳細
仕事内容
【障害者グループホームでの正社員のお仕事です】
・入居される方の生活のサポート
・食事の準備
・電話対応/非常災害時の初動
・物品補充/掃除
・施設物品買い物/通院同行…社用車使用(軽自動車)
・事務作業…PC/指定ソフト使用
(請求・月次報告・勤怠関係など)
※法人グループホーム3か所の兼務となります(小田原市内)
変更範囲:介護職・相談援助職・事務職
雇用形態
正社員
給与
賃金形態: 月給
支給額(月額) (a + b + c):218,000~261,200円
[支給額の内訳]
基本給 (a):198,000~232,200円
定期的に支払われる手当 (b):
・被服:2,000円
・処遇改善:13,000~22,000円
・ベースアップ:5,000円
固定残業代 (c):なし
その他の手当等付記事項(d):【資格手当】介護福祉士:10,000円 サービス管理責任者・児童発達管理支援責任者 :30,000円 【夜勤手当】4,000円/回 ※月4回は夜勤を担当していただきます (4,000円/回×4=16,000円)
昇給制度
あり
昇給金額 1月あたり 0~5,000円(前年度実績)
通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 30,000円
賞与
あり 年2回 賞与月数 計2.4ヶ月分(前年度実績)
勤務時間帯・日数
就業方法
変形労働時間制(1ヶ月単位)
就業時間
(1)7時00分~16時00分
(2)12時00分~21時00分
(3)21時00分~7時00分
(3)の休憩時間:120分
休憩時間
60分
時間外労働
あり 月平均10時間
36協定における特別条項:あり(スタッフの急な欠勤や感染症発生等の場合)
休日・休暇
休日
他
週休二日制
その他
休日に関する特記事項
シフト制:月公休9日(2月のみ8日)
年間休日数
107日
待遇・福利厚生
加入保険等
雇用・労災・健康・厚生
退職金制度
あり (勤続1年以上)
企業年金
確定拠出年金
定年制
あり (一律65歳)
再雇用
あり
勤務延長
なし
応募資格
必要な学歴
不問
必要な経験等
不問
年齢制限
制限あり
(18歳 ~ 64歳)
年齢制限の理由:定年が65歳のため・労働基準法第61条による(深夜業)
必要なPCスキル
*指定ソフトへの文章入力 *Word・Excelが扱えれば尚可
必要な免許・資格
あり
・介護福祉士(必須)
上記全ての免許・資格が必要
募集理由
増員
就業場所
神奈川県小田原市田島1205 「潤生園たじまの家」
JR御殿場線下曽我駅から徒歩25分
主に「潤生園たじまの家」での勤務ですが、他2施設を兼務していただきます。(求人特記事項参照)
マイカー通勤
可(駐車場:あり)
屋内の受動喫煙対策
あり
屋内の受動喫煙対策に関する特記事項:屋外所定の位置にて喫煙可。
転勤の可能性
あり
転勤範囲:小田原市・南足柄市内の事業所が対象
在宅勤務
不可
試用期間
あり
期間:1ヶ月
試用期間中の労働条件:同条件
備考
・マイカー通勤者は法人への届出が必要です。 (任意保険の付保を確認) ・通勤手当は法人規定により支給します。 ・駐車場利用 2,000円/月(詳細は面接時説明) 【住宅手当の補足】(月額) ・本人名義の賃貸:20,000円 ・本人名義の持家:15,500円 ※但し、ローンの返済がない場合は支給なし。 【扶養手当の補足】(月額) ・配偶者 :16,700円 ・18歳未満の子: 6,800円 【退職金制度】 ・勤続1年以上 ※企業型DC制度を含む 【兼務先となる事業所】 潤生園こやわたの家(小田原市小八幡2丁目20-29-2) 潤生園かものみやの家(小田原市南鴨宮2丁目29-4)
情報提供
小田原公共職業安定所
ハローワークからの応募の際には、以下の求人番号をお伝えいただくとスムーズです。
求人番号:14070-02706751
企業情報
業種
医療,福祉
事業内容
当法人はデイサービス、ショートステイの草分け的存在で、「市民を介護で困らせない」を使命として運営。「最期まで口から食べる」看取りケアをはじめ、質の高い介護を行っています。
会社の特徴
未経験やブランクのある方でも安心。実際に未経験から管理職になったスタッフも多数おります。みなさんがスキル・キャリアアップできるよう資格取得支援や研修プログラムを用意しています。
所在地
神奈川県小田原市穴部377番地
神奈川のおすすめ転職・求人情報
あなた専任のアドバイザーが全力サポートします!
SERVICE