知的障がい者の生活支援員〈障がい者支援施設 航〉 - 社会福祉法人 すみなす会
掲載期間:2025-03-25 ~ 2025-05-31
求人詳細
仕事内容
知的障がいのある方の入所施設での生活支援と日中活動の支援
生活支援は利用者の食事、体調管理、入浴、排泄などの介助を行います。また、施設内の清掃など利用者が快適に過ごせるような環境整備も担当。
日中活動支援では、利用者の興味や関心をとらえながら、それぞれが楽しんで実践できる活動を検討し、その支援を実施しています。
通院の同行や医師からの助言を職員間で共有できる環境を整えることや、投薬のサポートなどを行う場合もあります。
【働き方改革関連認定企業】※くるみん
変更の範囲:法人の定める業務
雇用形態
正社員
給与
賃金形態: 月給
支給額(月額) (a + b + c):219,260~292,740円
[支給額の内訳]
基本給 (a):192,260~265,740円
定期的に支払われる手当 (b):
・支援業務:8,000円
・処遇改善:19,000円
固定残業代 (c):なし
その他の手当等付記事項(d):資格手当:月額8,000円 夜勤手当:1回4,000円または6,000円(事業所により異なる) 扶養手当:規定による 超過勤務手当(残業手当)
昇給制度
あり
昇給金額 1月あたり 0~3,500円(前年度実績)
通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 50,000円
賞与
あり 年3回 賞与月数 計4ヶ月分(前年度実績)
勤務時間帯・日数
就業方法
変形労働時間制(1ヶ月単位)
就業時間
(1)7時00分~16時00分
(2)8時30分~17時30分
(3)9時00分~18時00分
(4)12:00~21:00 (5)宿直21:00~翌7:00 (6)夜勤16:00~翌10:00(休憩120分) 月平均労働時間:162h
休憩時間
60分
時間外労働
あり 月平均18時間
36協定における特別条項:あり(緊急を要する利用者への対応等 6回を限度として1ヶ月95hまで、1年720hまで)
休日・休暇
休日
他
週休二日制
その他
休日に関する特記事項
シフトにより休みの曜日が異なります。
年間休日数
126日
待遇・福利厚生
加入保険等
雇用・労災・健康・厚生
退職金制度
あり (勤続1年以上)
定年制
あり (一律64歳)
再雇用
あり (上限65歳まで)
勤務延長
なし
応募資格
必要な学歴
不問
必要な経験等
不問
年齢制限
制限あり
(18歳 ~ 63歳)
年齢制限の理由:定年が64歳のため・法令の規定(深夜業務)
必要な免許・資格
あり
・介護福祉士(あれば尚可)
・介護職員初任者研修修了者(あれば尚可)
・介護職員実務者研修修了者(あれば尚可)
上記全ての免許・資格が必要
募集理由
欠員補充
就業場所
神奈川県横浜市金沢区釜利谷南2-8-1 京浜急行線 金沢文庫(バス)白山道バス停下車 徒歩1分
マイカー通勤
不可
屋内の受動喫煙対策
あり
転勤の可能性
あり
転勤範囲:横浜市内
在宅勤務
不可
試用期間
あり
期間:6ヶ月
試用期間中の労働条件:同条件
備考
週1~2回程度の宿直や夜勤あり。 研修も充実していますので、未経験の方も学べる場があります。 ・作文テーマ「私が福祉施設職員を目指す理由」400字程度(作文用紙1枚程度) ※履歴書、職務経歴書(職歴がある方)は当法人ホームページ採用情報「すみなす会指定応募書類」からダウンロードをお願いいたします。(履歴書、職務経歴書、作文は手書き、パソコン作成どちらでも可) 内容を全て網羅しているものであれば違う書式でも構いません。 毎月行っているすみなす会就職セミナー(施設見学と事業説明)に参加していただき当施設を知っていただきたいと思います。 その後、選考をご希望の方は応募書類のご郵送をお願いいたします。 【応募にはハローワーク紹介状が必要です】 「オンライン自主応募可」「自主応募の場合は紹介状不要」
情報提供
横浜南公共職業安定所
ハローワークからの応募の際には、以下の求人番号をお伝えいただくとスムーズです。
求人番号:14120-01540151
企業情報
業種
医療,福祉
事業内容
障害者支援施設「航」、金沢地域活動ホーム「りんごの森」の運営、高齢者福祉施設「横浜市地域ケアプラザ」の運営。 *1ヶ月単位の変形労働時間制適用
会社の特徴
社会福祉法人として地域に根差し、障害者福祉、高齢者福祉、地域福祉等の事業を幅広く展開している。
所在地
神奈川県横浜市金沢区釜利谷南2丁目8番1号
神奈川のおすすめ転職・求人情報
あなた専任のアドバイザーが全力サポートします!
SERVICE